指定演題登録

このたびはご登壇をご承諾いただき、ありがとうございます。
指定演題は、JHから依頼があった方が対象となります(6NC-EHRs利活用研究助成課題、若手研究助成課題)。

演題受付期間

2025年1月23日(木)~ 2月28日(金)
3月14日(金)正午まで延長しました
3月26日(水)正午まで再延長しました
演題受付を終了しました

1.演題登録について

  • 演題募集は全てシステムによるオンライン登録になります。
    本ページ下部にあります「指定演題登録はこちら」ボタンをクリックしてオンライン登録画面よりご登録ください。登録の流れは以下の通りです。

    参加登録フロー

    すでに参加登録(個人情報登録)を済まされている方は、個人情報登録は必要ありません。登録済みのID<メールアドレス>、パスワードでシステムへログインしてください。

  • オンライン演題登録システムは、Microsoft Edge, Google Chrome, or Safariにて、動作確認を行っております。各ブラウザは、最新バージョンの使用を前提としております。
  • パスワードなどの記録および機密保持は登録者の責任で行ってください。セキュリティの関係からお問い合わせには一切応じられません。
  • ID<メールアドレス>およびパスワードは演題登録、修正・変更に必要です。必ず記録しておいてください。新規登録後、締切日までは何度でも修正・変更は可能です。
  • 抄録本文は、最初にご自身のワードプロセッサーで作成し、コピー機能を使って抄録本文用枠内にペーストすることをお奨めします。また、先頭行は1マスあけずに左詰めで記入してください。
  • 字数制限等

    演題名

    和文の場合:全角60文字以内
    英文の場合:半角120文字以内

    抄録本文

    和文の場合:全角1000文字以内
    英文の場合:半角2000文字以内
    ※図表ファイルの登録は無し

  • 共著者は15名まで登録できます。可能な限り、15名までに絞って掲載してください。
    やむを得ず15名以上になる場合は、指定テンプレート(word)を下記よりダウンロードして必要事項を記載のうえ、メールにて運営準備室までお送りください。

    指定テンプレート:ダウンロード
    運営準備室:jh-ret2025@m-qol.co.jp

2.COI(利益相反)

  • 本企画での発表を行う際は、演題応募から過去3年間における筆頭演者の利益相反状態の有無を開示していただきます。(共同著者のCOIについても一括して筆頭演者が開示すること)
  • 採択された場合は、該当するいずれかのテンプレートを下記よりダウンロートしてポスター発表データに含めてください。
COI開示あり

<COIあり>

COI開示無し

<COIなし>

3.倫理的手続き確認について

  • 本企画で発表される臨床研究は、研究倫理に関連するすべての宣言、法律、政令、省令、指針及び通知等を遵守して行うことが求められておりますので、該当する際にはこの指針を遵守する義務があります。この指針は、みなさまの自由な研究活動に制限や拘束を加えるためのものではなく、あくまで研究者が研究対象者(患者や医師、健常対照者などを含む被験者)の福利を最優先に考え、法令・指針等を逸脱することなく幅広い研究活動を行うための規範で、同時に会員・非会員を守るためのものでもあります。
    演題応募の際には、臨床研究の場合は倫理委員会等の「承認番号」と「承認日(西暦)」が必要となりますので、予めご準備をお願いいたします。

4.演題登録

以下の「指定演題登録はこちら」ボタンから演題登録画面にお進みください。

演題登録に関するお問い合わせ

JHリトリート2025 運営準備室
メディカルクオール株式会社
〒103-0027 東京都中央区日本橋2-14-1 フロントプレイス日本橋9F
E-mail:jh-ret2025@m-qol.co.jp